




次の中で日本の御城はどれでしょうか?
正解
白鳳城


次の中で国宝五城にもなっている御城と言えば?
正解
松本城


木造で再建された木造復元天守の第一号の御城と言えば?
正解
白河小峰城


次の中で愛知県にある御城と言えば?
正解
名古屋城


次の中で五稜郭が落城する原因となったと言われている物と言えば?
正解
櫓


次の中で水堀に海水が使われている事でも有名な御城と言えば?
正解
今治城


松江城に伝わる伝説で、天守に現れた霊を退散させた魚と言えば?
正解
コノシロ


およし伝説が残されている御城と言えば?
正解
郡上八幡城


天下普請第一号の御城と言えば?
正解
膳所城


次の中で姫路城と姉妹城となっている御城と言えば?
正解
シャンティイ城


城塞都市カルカソンヌに伝わる伝説で、攻囲戦の際に敵の戦意を喪失させる為に塔から投げ捨てられた物と言えば?
正解
豚


御城と城下を隔てる様に掛けられている、日本三名橋にも数えられる錦帯橋がある御城と言えば?
正解
岩国城


次の中で鳥居が設置された事でも有名な海外の御城と言えば?
正解
モン・サン=ミッシェル


沼田城のある沼田市は天空の〇〇と呼ばれています。〇〇に入る言葉は次の内どれでしょうか?
正解
城下町


別名「小峯城」と呼ばれ、風魔一族も関連のある神奈川県にある御城と言えば?
正解
小田原城


若桜鬼ヶ城は〇〇三名城と呼ばれています。〇〇に入るものは次の内どれでしょうか?
正解
因幡三名城


宇都宮城の胴の部分に使われている紐のデザインは何をモチーフにしているでしょうか?
正解
亀


「こうなったら、殿を幽閉するしか・・・」の台詞のモチーフになっている出来事や茶人としても有名な武将の御城と言えば?
正解
小倉城


関ケ原の合戦後、大名復帰した事でも有名な立花宗茂の妻誾千代が城主を務めた、立花山城の一人称は次の内どれでしょうか?
正解
私(わたし)


次の画像はどの御城がモチーフの合戦マップでしょうか?

正解
会津若松城


次の中で鳥取城の弓デザインのモチーフになっている物は?

正解
オオハクチョウ


豊臣秀吉の隠居屋敷として築かれた指月伏見城はどのような性格となっているでしょうか?
正解
余暇をゆっくり過ごすグータラな性格


石田三成で有名な「大一大万大吉」。佐和山城の城娘デザイン内でこれをモチーフに使用している場所はどこでしょうか?
正解
武器に取り付けた旗


次の中で桃がモチーフに取り入れられている御城と言えば?
正解
犬山城


鶴が羽を広げたような姿から別名鶴丸城とも呼ばれる鹿児島城で、城娘イラスト内で鶴をモチーフに使用した場所は次の内どれでしょうか?
正解
背面の装飾

